- ワトラズの暇つぶし
④バンドの楽曲制作〜デモの楽器構成〜

おはこんばんちは。
What at lazzというバンドで
ドラム兼リーダーをやっている
たっくんです。
メインで作曲・たまに作詞も
担当しています。
なんと約1ヶ月も更新していないという失態、、、
早速3日坊主始動、、笑
ああああああ
また今日から頑張ります。。
このブログでは
みなさんが寝る前とか
休憩時間とか
暇な時に
暇を潰せるブログを
たっくんを中心に
書いております。
今はワトラズの曲作りに関して
ブログを書いております。
前回の記事もよかったら
見ていってください。
前回の記事はこちら
前回は鼻歌からのDAWに打ち込み、
コード付けまで話しました。
今回はそれ以外の楽器に関してお話ししようと思います。
基本的には
・ピアノコード
・Voメロディ
・Gtバッキング
・Gtリード
・ベース
・ドラム
の構成でデモは作ります。
この段階でそれ以外の音のイメージがあればそれも打ち込んでいきます。
基本的にはシンセ系が追加されることが多いですね。
ではそれぞれの音源を見ていきましょう。
【ピアノ】
3種類のプラグインを使い分けています。
①HALion Sonic SE2 YAMAHA S90ES Piano
②ez keys
③KONTAKT The GRANDEUR
①HALion Sonic SE2 YAMAHA S90ES Piano
Cubaseに基から付属してあるHALion Sonic SE.
その中のYAMAHAのpianoをつかってます
スタンダードなピアノでとても扱いやすい!
動作も軽いのですぐに立ち上げてすぐに使える!

②ez keys
コードを打ち込むと勝手にピアノを弾いてくれます。
ただパターンが決まっているので、本ちゃんではあまり使えないですが、
こんな感じで鳴らしたいというイメージ作りにはもってこいかなと思います。
追加パターンもあるみたいなので、そっちも試してみたい!

③KONTAKT The GRANDEUR
本ちゃんで使用するピアノ音源はこれ。
動作若干重めなので、
YAMAHA PIANOでフレーズ作って最後に
MIDIを移し替えるという方法でやってます。
トラック数が多くないときは最初から使ってます。
音色がとにかくきれいで、高級感あるグランドピアノです。
パラメーターも詳細にいじれるので、好みの音作りにできます。
(これにOTTぶっ刺して使うとかなりダンスロック系の曲に向いている、、、)

【ギター】
続いてギター
ギターはマジでコードしか弾けないので、リードはパンチインしまくって構成してます笑
シュミレーターはGuitar Rig
プリセットが豊富で簡単に音を作れます。
これでさっと選んで、ざっくりとしたコードとリードを弾いちゃいます。

【ベース】
つぎはベース
ベースはMODO BASSを使用してます。
実在するベースをモデリングしているのでかなり音がよいです。
まさかのうちのベースが使ってるディングウォールっぽいベースもあって即決で購入しました。

【ドラム】
2種類のプラグインを使ってます。
①GROOVE AGENT SE4 Pop Kit 3
②BFD
①GROOVE AGENT SE4 Pop Kit 3
ドラムもcubase付属のプラグインでPop Kit3を使ってます。
これも付属にしてはかなり音が綺麗でよく使ってます。

②BFD
本ちゃんで使うときのためにBFDも用意してます。
BFDに関しては奥が深すぎて、簡単に扱えないのが難点ですが、
マジでこれはホンモノのドラムに1番近い音源ではないでしょうか。

追加シンセは
serum
nexus
最近はKORGのM1
というシンセも使ってます。
この辺もまた別の機会で書きたい。
とまあこんな感じの音源構成でデモソングを作っております。
ちょっと次回はLIPのデモ出してもいいかなーなんて思ってます笑
ぜひ次回も読んでくれると嬉しいです!!
最後に告知をどどっと
告知①
この度ワトラズの楽曲が JTA機内で放送されることになりました!!
いやー単純にめちゃ嬉しい、、!!!
自分たちの楽曲が空に羽ばたくなんて夢のようなことです。
本当にありがとうございます。
特集枠として 「サイダー!!」「LIP」 「slashing symphony」3曲が放送されています。
飛行機に乗る機会がある方はぜひ旅のおともに。
詳細 放送路線:JTA全路線(2021年3月1日~4月30日) チャンネル:ch8 沖縄POPS
告知2
4月は2本ライブがあります!!
4/4 詳細はお待ちください。
4/17 Orion of Early summer Tour@Remy's

3月は制作にガッツリ入っていたので、
4月からはまたライブ少しずつ出演させていただきます。
4/4はまだ詳細出ておりませんが、おそらく配信ライブになると思います。
4/17は大阪のバンドさんと対バンだったりと
中々体験できないライブになるので
個人的にも楽しみ!!
そして
会場では私たちが載っている全国バンド図鑑とステッカーを配っております!
ぜひ足を運んでゲットしてみてください!
メンバーの誰かしらに声をかけていただけると助かります笑
今回もここまで読んでいただいたあなたは神です。
次回も頑張ります!!
それでは!
おまけ
ヨンブンノヨンかっこよかった
